*** テキトー絵日記 ***

2025/09/10(水)

興味あるのは人の作るものと食べるもの

東西の名建築 by ZV-1

手前はペーパークラフトの興福寺の五重塔、奥の写真はスペイン、セゴビアの水道橋。五重塔は創建は天平2年(730年)だけど現在の建物は1426年のもの。一方で現存するセゴビアの水道橋は2000年前のローマ時代のもの。木造と石積の違いはあるが600年前と2000年前の違いだからそのスケールの大きさに驚くしか無い。

結局、各地を旅行した自分の興味は建築物なんだなと思うようになった。といって決して建築に詳しい訳ではないのだけど、過去20年の旅行歴を振り返ると建築物というか、それに携わったその地域の人々に思いを馳せるのが旅行の一番の醍醐味だと思うようになった。

あとは御当地の食べ物にも興味津々なのは言うまでもない。だいたい世界の何処にあってもその地元の人が美味いという食べ物は決して外れないんじゃないかと思っている。例えば臭いことで有名なスウェーデンのシュールストレミングなどはお婆ちゃんの食べ物という認識で、現地の人でも若い人などは食べたことがないというから、やっぱりね、と思う。


******** 覚えたい語句の自分用MEMO *******

  これをください
イタリア語  Prendo questo
(プレンド クェスト)
 スペイン語 Tendré esto
(テンドレ エスト)
 ポルトガル語 Vou querer isto
(ヴォー ケレーリスト)
 フランス語 Je vais prendre ceci
(ジュ ヴェ プロンドレ ススィ)

I'll have this

今月のINDEXへ戻る  ホームへ  つづく