テキトー絵日記ではあまり政治や経済などの話題は触れないでいるが、やはり昨日の阿部首相の突然の辞意表明には驚いた。VOAでもトップの扱いで音声ニュースでは安部首相がStep
            downを表明したと言っていたが、写真の記事中では「Prime Minister Shinzo Abe
            has decided to call it quits.」と表現されている。(写真のすぐ上の一行)
            ん?call it quits って?quitが辞めるだから、まあだいたいは意味が想像できるけどそれにしてもcall
            it quits ってなんだろうと辞書を引いてみた。そしたらcall it a day と類似の表現らしいことが分かった。この表現はマット・デニスの名曲「The
            night we called it a day」で御馴染みのフレーズで、call it a day が『(口)(その日の仕事などを)終わりにする、切り上げる;それで十分とする』(旺文社Royal英和)、これを曲名でThe
            night と引っ掛けて洒落ているわけだ。ちなみに夜も更けてきてそろそろ終わりにしようという場合などは
            call it a night という言い方もあるようだ。朝から夕方まで昼間続いたことを終わりにするのが
            call it a day で、夜続いたことを終わりにするのが call it a night、分かりやすいね。
            でこれらの類似表現で call it quits 。辞書によればこれは『(口)(1)(活動を)やめる、よす
            (2)貸し借りなしだという、五分五分だという』とあった。もちろんこの場合は(1)の活動をやめるという意味だろう。これらが口語表現だということは分かったが、米語的なのか英語的なのか、あるいは米英共通的なのかは分からない。そうだBBCではどんな表現が使われてるのかな?と思ってそっちも見に行った。
        
           
 ご覧のように announced he is resigning とあっさりだった。ちなみに英国発音の音声ニュースのほうではやはりstep
            downと言っていた。
            しかしこれでサブプライムショック以来、低迷を続けている株価はさらに不安定になるのだろうなあ、、、、。