*** テキトー絵日記 ***

2015/04/04 (土)

ディミニッシュの響きはお好き?

伊勢カトリック教会 by G1X Mk2

午前中こそ青空が見えたものの、午後からは今にも降り出しそうなドンヨリした天気になった。今日の写真は昨日撮影したものだけど、お天気的には今日の午後もこんなものだ。

夕食時のテレビニュースで今日の名古屋は25度を超えた今年初の夏日だったと報じていた。三重県も内陸部の伊賀地方では27度だとか。伊勢ではそんなに気温が上がったとは思えないが、まあ午後の曇り空を考えれば、その割には暖かかったほうだろう。しかし来週はまた寒の戻りがあるんだとか。水曜日あたりが最高気温10度の予想が出ている。外に出したハイビスカスの鉢植えをまた仕舞わないといけないかも。

タファネル/ゴーベールという有名なフルートの教本というかドリルみたいな本を毎日演っているんだけど、そこで気がついたことがある。この本はフランスのものなんだけど、クラシック系といえるものなのでコードという考え方は無い。それでも分散和音ともなればコードネームを付けて自分の頭で考えながら演ったほうが、ただただ譜面のオタマジャクシを追うよりも自分の実になることが多い。

するとディミニッシュコードが頻繁に出てくることに気がついた。頻繁というのは、例えばアメリカのバークレーのものなのどと比べてという意味で、米式ならばディミニッシュコードは経過的な、あるいは代理的な扱いだったりするのに対して、仏式ではもっと前面に大きくというか、単なるマイナー以上に重要視されているようなのだ。

そう言えば、アコーディオンの場合もメロディがディミニッシュの動きとなるのがよく出てくる。ボクが取り上げているアコーディオンミュージックはミュゼット系というか仏系なので、どうやらディミニッシュの響きはおフランスと親和性が高いようなのだ。ここら辺りにPOPやロックを中心とした世界の中心地アメリカと、ワールドミュージック系の世界的な中心地フランスのカラーの違いが出ているような気がする。

今月のINDEXへ戻る  ホームへ  つづく