*** テキトー絵日記 ***

2025/01/01(水・元日)

元日のカメラ散歩

近くの神社の境内にある楠の巨木を楠神社として祀っている by ZV-1

結局、昨夜は3時頃に寝て、今朝は8時まで寝ていた。それからお雑煮とおせちでブランチ。その後、退屈してきたのでカメラ持って近所を散歩。


町内の箕曲中松原神社 (みのなかまつばらじんじゃ))

この箕曲中松原神社、愛称みのやしろは正確な創建は不明ながらも長徳3年(997年)にはすでにその名の記載があることが判明している。なんと平安時代だ。


同じ境内にある伊勢豊受稲荷神社

この神社はボクが子供の頃、それも小学校の低~中学年の頃、近鉄宇治山田駅とともにボクのプレイグラウンドでもあった。近所で土の地面があるのはここくらいなので戦車を作ったりした時はここで遊ぶのが良かった。船や潜水艦の時は伊勢会館(当時の名称)前の噴水がちょうど良かった。


境内の山茶花

ここを抜けると目の前に近鉄宇治山田駅。駅正面の正月飾りが立派だが、乗降客は以前に比べるとうんと減ってしまっている。以前はここが近鉄のターミナルでもあったが、今はお隣の伊勢市駅で降りるように参拝客にアナウンスしているからだ。


元日でも人は多くない宇治山田駅

以前は、大晦日から元旦にかけて近鉄の終夜運転もあり(今もありますが)、宇治山田駅前では太鼓の演奏とか伊勢海老が入った潮汁の振る舞いとか、さらには駅正面の会館ではOSK(大阪松竹歌劇団)のラインダンスが無料で見られたり出来た。あのラインダンスは好きだったなあ。今どきラインダンスは見たくても見れないだろうなあ。


閑散とした元日の駅前風景

駅前再開発計画が2度に渡り没となり、当分はこのまま何ら変更がなされないような近鉄宇治山田駅前界隈だ。


******** 覚えたい語句の自分用MEMO *******

  散歩する
イタリア語  fare una passeggiata
(ファレ ウナ パッセジャータ)
 スペイン語 dar un paseo
(ダル ウン パセオ)
 ポルトガル語 dar um passeio
(ダル ウン パッセイオ)
 フランス語 faire une promenade
(フェーユン プロムナード)

Take a walk

今月のINDEXへ戻る  ホームへ  つづく