*** テキトー絵日記 ***

2025/01/09(木)

生花のハンギングボード

外宮参道 by ZV-1

この手の飾りはよく見かけるが、この外宮参道のは全部が生花で出来ているのが立派だ。切り花を差してあるだけなので長持ちしないと思うし。ん?ひょっとしてなにかの仕掛けでもあるのかな?

スペインやイタリアでは鉢植えの花を窓辺や壁などにいっぱい飾っているのをよく見かけた。観光地だけではなく普通のお宅も沢山の花で装飾していた。日本じゃこんなに花を身近に飾らないよなあ、とそう思ったのが既に20年近く前で、今ではどうしてどうして、日本でもあちこちに花を飾るのが普通になってきたように思う。

ただ飾り方が違っていて、日本だとあまりハンギングとかではなく、下に鉢植えを並べるというのが主流だと思う。壁面に鉢植えを掛けるというのは南欧独特かも。なので伊勢志摩の地中海村にも白い壁面にバラの鉢植えがいっぱい掛けてあるが、残念なのは全て造花なのだった。あれを生花でやれば地中海村の値打ちも上がるのになあ。世話はタイヘンだけどさ。


******** 覚えたい語句の自分用MEMO *******

  生花
イタリア語  composizione floreale
(コンポジィツオーネ フローレアーレ)
 スペイン語 arreglo floral
(アレグロ フローラル)
 ポルトガル語 arranjo de flores
(アハンジョ ヂ フローリス)
 フランス語 composition florale
(コンポジション フロハーレ)

flower arrangement

今月のINDEXへ戻る  ホームへ  つづく