*** テキトー絵日記 ***

2025/01/29(水)

今日は29日ニクの日

至福の一杯 by ZV-1

毎月29日は「にく」の日で、我が家も今夜は焼き肉。定番の黒毛和牛を頂いたが、ふと思うのはこういう時にラム肉があればいいのになあということ。世界を見渡せば豚肉や牛肉は宗教上で禁じられたりする地域があって、その場合は圧倒的にチキンなのだけど、そこで出てくるラム肉は柔らかくてジューシーで旨いんだよなあ。

羊というと今でも日本ではマトンと認識する人が多いのだけど、マトンは成熟した大人の羊を指し、一方ラムは生後1年未満の肉だから柔らかいのです。

子羊で連想するとスペインはセゴビアが名物の子豚の丸焼き。そのまま大きめの皿に載るほどの大きさ(小ささ)なので子豚といっても相当に小さい。セゴビアには2006年に訪れているが、その時はこの子豚の丸焼きが名物とは知らなかった。知ってたら絶対に試してみようとしたはずだ。

やっぱり訪れる国や地域のことはある程度、事前学習しておいたほうがいろいろと実入りが大きいはず。来月行くインドは中西部のムンバイ周辺と北西部のデリー付近なのだけど、南インドと違って北インドのカレーはライスじゃなくてナン、と思いがちだけど実はほとんどがチャパティらしい。

ナンはタンドールという窯が要るけどチャパティはフライパンでOK。どういうものかと言えば、フライパンで作る全粒粉の薄焼きパンのことです。ううう、食べてみたいぞ。


******** 覚えたい語句の自分用MEMO *******

  牛肉、豚肉、羊肉(ラム)
イタリア語  Manzo, maiale, agnello
(マンゾ、マイヤーレ、アニェーロ)
 スペイン語 carne de res, cerdo, cordero
(カルネ デ レス、セルド、コルデロ)
 ポルトガル語 carne bovina, suína, carneiro
(カルニ ボヴィーナ、スイーナ、カルネイロ)
 フランス語 Bœuf, porc, agneau
(ボフ 、ポー、アニュー)

Beef, pork, lamb

今月のINDEXへ戻る  ホームへ  つづく