*** テキトー絵日記 ***

2025/04/02(水)

予想外を楽しむ

by ZV-1

今日も白黒シリーズでご近所の塀越しの椿。ホントに色がないだけで景色が新鮮に見えたりするから面白い。白黒写真が当たり前の時代にカラーで見ると驚きがあったのを逆に行ってる感じだな。何でも予想外が面白いということか。

昔読んだアメリカのジャズの評論本に、アドリブソロの内容を審査する基準というのがあった。そんな感性に訴えるような内容を審査するとは画期的だと思う。そこでは上手い下手に判断基準を置かない。ではどうやって判断するのかと言うと、

観客として聴いていてアドリブソロの内容が「次はこんな感じかな」というとその通りになったとする。これが続くとそのソロは陳腐な内容となって観客は飽きてしまう。といって聴きながらなんとなく予想しているものがことごとく裏切られるとすると、それは観客の耳には前衛的過ぎて興味がなくなってしまう。

この、観客の興味の持続というのが一番重要で、それを維持するには3割位の割合で観客の予想を裏切ることなんだそうだ。つまりここでも予想外の効用が大きいということだった。何でも予想通りだと面白くないのは確かだ。

******** 覚えたい語句の自分用MEMO *******

  予想外
イタリア語  inaspettato
(イナスペッタート)
 スペイン語 inesperado
(イネスペラド)
 ポルトガル語 inesperado
(イネスペラード)
 フランス語 inattendu
(イナトンジュ)

Unexpected

今月のINDEXへ戻る  ホームへ  つづく