*** テキトー絵日記 ***

2025/04/11(金)

アコーディオンレッスンの終了

by ZV-1

徴古館のシャクヤクも開き始めた。「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」などと言いますが、これが立ち姿でボタンが座り姿なの? うむむむ、美人だと言いたいのは良く分かるが、昔の人の褒め言葉の例え方が良くワカラン。

今日は1年ちょっと通った四日市でのボタンアコーディオンレッスンの最終日。通ってみたレッスンの総括だけど、結論から言うと最初の基本中の基本以外はあまり役に立たなかった。先生の方も教則本の最初から本の順に難度を上げていくというやり方しか出来ないようだし、譜面が読めて音楽理論が分かっていて、ボタン位置も分かるのなら、後は「ご自分で演られたら?」という言葉に出ているように、教え方の応用という部分では、教わるボクから見れば力不足ではと感じた。

まあそれ以外にもいろいろタイプの違いと言うか、考え方の違いも良く分かったのでここらで止めるのも良かったと思う。ただねえ、効率よく覚える方法とか、ミスなく譜面を弾けたら1曲終了とか、そんな風に音楽を演って感動するのかねえ、と言いたい。

同じように思える楽器演奏の世界でも、実はぜんぜん違う世界を覗き見た感じがしたのだった。教条的なのも違う気がしたしね。

******** 覚えたい語句の自分用MEMO *******

  アコーディオンレッスン
イタリア語  Lezioni di fisarmonica
(レッツィオーニ ディ フィザルモニカ)
 スペイン語 Lecciones de acordeón
(レクスィオネス デ アコルデオン)
 ポルトガル語 Aulas de acordeão
(アウラス ヂ アコルデォン)
 フランス語 Cours d'accordéon
(クール ダコルデオン)

Accordion Lessons

今月のINDEXへ戻る  ホームへ  つづく