*** テキトー絵日記 ***

2025/05/14(水)

予備知識を吸収中

by ZV-1

朝夕はまだそれほどでもないが、午後の気温は初夏そのものだ。ただ、寒暖差が大きいとも言えるので体調を崩しやすい。夏と違うのは湿度で、今日なんか最高気温は30度近くても湿度は26%と乾いているので非常に快適。ある意味、欧州気分だな。梅雨本番ともなればこうは行かないのがツライところ。

今度の英国旅行ではロンドンでお決まりの大英博物館には行かない代わり、ナショナルギャラリーを訪れることになっている。ここは美術史的に出遅れた英国を代表する国立の美術館。なのでその意義を理解するべく、先日来より「ロンドン・ナショナルギャラリーの見方」というまんまなタイトルの本で予備知識を仕入れたりしていた。

読了後、今度は「西洋絵画のお約束」という本を読み始めているのだけど、それに加えてYouTubeで山田五郎さんが解説している美術談義がめちゃくちゃ面白くてタメになる。

西洋美術をバラバラな単体として見るのではなく、それぞれの美術史の中でどう表現されていくかということを知ると納得することが多い。他にも画家個人の嫉妬や羨望、師弟関係、その国の美術界でのヒエラルキーのようなものとか、描かれる題材の変遷など、全てを大きな1本の川の流れとして捉えると理解が進む。ただし、特に古典領域は西欧神話や宗教的背景などを知らないと理解できないことも多いのは事実だ。その点、出遅れた英国絵画は中世以降が中心なのでまだ掴みやすいと言えるのかも。


******** 覚えたい語句の自分用MEMO *******

  予備知識
イタリア語  Informazioni di base
(インフォルマツィオーニ ディ バーゼ)
 スペイン語 Información de fondo
(インフォルマスィオン デ フォンド)
 ポルトガル語 Informações básicas
(インフォルマソイン バージカス)
 フランス語 Informations générales
(アンフォルマスィオン ジェネハール)

Background information

今月のINDEXへ戻る  ホームへ  つづく