*** テキトー絵日記 ***

2025/06/26(木)

短い停電があった

階段下 by ZV-1

朝は晴れ、それが午後遅くから急に空が暗くなり、夕方5時頃は一時的に土砂降り。まもなく雨は上がったが、その後しばらくしてから突然停電した。昔と違って今は停電なんて台風でも滅多に起きない。なので今日の停電も数年ぶりだったろうか。幸い、ほんの数分で復旧した。きっと発電地でもある宮川ダムあたりからの送電経路に大雨の影響でもあったのだろうと推測する。

送電経路というのは主要施設に対しては慎重に用意されていて、特に市役所は災害時の重要拠点となることから複数の経路が用意されている。なのでこれら経路のどれかが不通となった場合は即座に経路が切り替わるはず。その際は瞬断といって一瞬の停電がある。不通の家電には影響ないがパソコンなどはその瞬断で切れてしまうので、あ、今、瞬断があったなと察知できる。

これらは市役所とその付近一帯に限ってのメリットでもある。しかも今のPCはなんとも無いが昔のwindows以前の頃のパソコンはこの瞬断が故障などトラブルの元になったりした。それを避けるために無停電電源装置なるものが売られていた。いや、今もあるのかな。

まあ考えてみればノートパソコンみたいなもので、コンセントからの電源が落ちても自前のバッテリーで継続できるから短時間の停電は怖くないということだ。今と違って昔はタワー型のPCが普通だったからなあ。あ、もちろんラップトップ型もありましたが、あれはあくまで外で使う用だったのでした。世界初のラップトップは東芝製だったのですぞ。今や昔、栄枯盛衰。


******** 覚えたい語句の自分用MEMO *******

  停電
イタリア語  Interruzione di corrente
(インテルツィオーネ ディ コレンテ)
 スペイン語 Corte de energía
(コルテ デ エネルヒア)
 ポルトガル語 Queda de energia
(ケダ ヂ エネルジア)
 フランス語 Panne de courant
(パン ドゥ クハン)

Power outage

今月のINDEXへ戻る  ホームへ  つづく