| 大学駅伝 毎年恒例の大学駅伝の日。名古屋の熱田神宮から伊勢神宮までの106kmを8人の選手で繋ぐ。ちょうどボクの店のすぐそばの県道を通るので取材(?)してきた。なにしろ道路の交通が規制されるというので、最近みたいに皆がクルマ使う状況だと、これも店がめちゃヒマになる原因の一つなのだった。トホホホホ 何時頃に通過するのか分からないので、道路そばでスタンバイしている係の人に聞いてみたら1時頃じゃないかという返事。店に戻って有線でラジオのチャンネルに合わせて状況をつかむ。 ちょうど最終8区にバトンタッチする模様をやっていた。ここからゴールの伊勢神宮まで約20km。ということはボクんとこのそばを通過するのは15,6km走った後くらいになる。するとそれは何分後なのかなあ? 一位は順天堂大学で、二位が駒沢、三位が大東文化大ということらしい。一位と二位の差が一分あるというから、これはブッちぎりってこと? さて何分後になるのか?は大して気にしなくても良いことが分かった。先頭が近づいてくると報道関係のヘリコプターがバタバタとうるさくなるので店の中にいても「近づいて来たな」って分かるのだ。 県道に出てみると大勢の観客が沿道にスタンバイしている。待つこと数分で一位二位三位が通過した。当たり前だけどアッという間だ。 
 しかし沿道で応援する人って圧倒的におばちゃんが多いのね。 |