*** テキトー日記 ((2000/02/11) ***

建国記念の日

と言われても、何を意味するのか、あーた知ってました?そこでちょいとCD-ROM版広辞苑で調べてみる。すると、

【建国記念の日】国民の祝日の一。二月一一日。→紀元節

とだけしか書いてなくて、まーシンプル。そこで紀元節というのを調べてみる。すると、

【紀元節】四大節の一。一八七二年(明治五)、神武天皇即位の日を設定して祝日としたもので、二月一一日。第二次大戦後廃止されたが、一九六六年、「建国記念の日」という名で復活し、翌年より実施。

ほほぉ。ちょっとは詳しくなってきたゾ。神武天皇即位の日なんだ。なんで神武天皇という人がそんなにエラいのかをついでに調べる。すると、

【神武天皇】記紀伝承で、第一代の天皇。名は神日本磐余彦(カンヤマトイワレビコ)。伝承では、高天原(タカマガハラ)から降臨した瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)の曾孫。日向国の高千穂宮を出、瀬戸内海を経て紀伊国に上陸、長髄彦(ナガスネビコ)らを平定して、辛酉の年(前六六○年)大和国畝傍の橿原宮(カシハラノミヤ)で即位したという。日本書紀の紀年に従って、明治以降この年を紀元元年とした。

てなことが書いてありますが、どうせこんな難しい漢字の多い文章など読まなかったでしょ?要するに和風アダムのひ孫さんで初代の天皇になった人。名前が「かんやまといわれびこ」さん。んじゃ今度は【紀元節】の説明にあった「四大節」とは何かを調べる。すると、

【四大節】もと祝祭日とされた新年・紀元節・天長節・明治節の総称。

こう来た。天長節っていうのは天皇誕生日でしょ。明治節も明治天皇誕生日のことだというから、あらら、日本の祝日というのは元は、正月と天皇の誕生日と初代天皇の即位した日だけだったんだ。

うむむむ、明治政府の狙ったものがハッキリしますねい。目出度いなんていうのは、お正月と天皇だけ!ってさ。

つづく

戻る