| 人脈のつながり 先日のことなんだけど、新しくレッスンすることになった主婦のHさん。ボクのことを「インターネット上でサックスがどうしたこうしたとやってる人なんでしょ」てなことをおっしゃる。 \\(^ええーー!なんで知ってるの?^)// 「京都のドクターがそう言ってたから」とのこと。ここでピン!ときたボク。ははぁん、そぉすると先日外宮前のホールでピアノリサイタル開いたのはあなたでしたか?「はいそうです」、な〜るほど! いやぁ、世の中は狭い。 では「蝶々」と「ドレミの歌」をやりましょう。とは言いませんでしたが
                (^^; 、とにかく彼女の持ってきた2本のテナーサックスを吹いてみてもらうことした。その結果、管体も重く塗装もしっかりしたヤマハのYTS初期型君はいい楽器なんだけどちょっとメンテの必要ありと見た。 「でもそれオーバーホールしてもらってあるんですけど」と彼女。 あれ?そーなの?とボク。うむむ、しかしちょいと息漏れしてるように思うなあ。ましかし、これを鳴らすにはもうちょっと息の使い方が上手くなってからでいいと思うので、そっちの軽いほうのヤマハを吹いてみてください。 をーー、やはりこっちのほうが簡単に音になるね。ではこっちの楽器を使ってレッスンしていきましょうということになった。 
 終わってから彼女。「フルートをオーバーホールしたい」とのこと。ふむふむ、ご紹介しますよ。ボクも吹いてます。トランペットもやりたいとのこと。をーー、ボクも数ヶ月続けたのですが、残念ながらボクは歯茎が弱いのでアンブシュアを決める前にやめることにしちゃいましたけど。それにしてもボクに負けず劣らずアレコレやりたい人なのですね。 コンガはど〜お?とは聞かなかったけど。わははははははは |