| 自作英語<裏>格言 ここんとこ割り合い熱心に例の英語格言お勉強ページを作っている。というか復習している。おかげでフランス語のほうが止まったままだ。 でその英語格言INDEXページからリンクを張ってる時にふと思いついた。自作の英語<裏>格言。たとえばね、 A miss is as good
                as a mile
                というのがあるんだけど、これは「ミスはミス、ちょっとのミスでも1マイルほどの違いがある」っていう直訳なんだけど、こういうのはどうかな? A miss is as good
                as a male
                「一人のお嬢さんは一人の男と同じくらい値打ちがある」
                わははははは。
                いやいや別に性差別の意識は無いのですが、語呂合わせをするとケッコー面白いと思うんだなあ。 Old habits die
                hard
                「身についた習慣はなかなか治らない」。
                では、Old rabits die easy「年寄りのうさぎはすぐ死ぬ」ダメか、こりゃ。 アダルト路線で、Don't
                judge a book by its cover 「見かけで判断するな」
                ---- Don't judge a hooker by its upper「売春婦を上だけで判断するな」、あははははは、面白〜い。けどちょっと下品だな。それにだいいち韻を踏んでないものなあ。 Rome wasn't built
                in a day
                「ローマは一日にして成らず」っていう有名な文句ですね。
                Home wasn't built in a day
                これでどーだ。しかし当たり前ではありますね。だいたいが20年ローンとかさ。 Variety is the
                spice of life --
                ホントにそう思うボクですが、無理やりこんなのはど〜かな?
                Volunteer is the space of life ちょっと無理がありすぎか? てな風にお手本を勉強しつつ、受け狙いの<裏>格言集などを頭の中で創造しているボクでありました。でもそんなことやってるとちゃんと元のほうを覚えるから、そんなに悪いものでもないなあ。 |