夏の間、強力な西日の当たる窓辺で花を咲かせていたハイビスカスとブーゲンビレアもそろそろ室内保管の時期が来た。
                    ただし3年目になるハイビスカスは去年刈り込んだにもかかわらず、もう1mを超える背丈になっているし、ブーゲンビレアのほうも二階の窓から蔓を伸ばして風にゆらゆらと揺れるままにしておいたのでこれも蔓が長く伸びていて、どちらも室内で越冬させるのはかさばって嫌だなあと思った。
                    そこで南側面の家の壁と木造フェンスとの間に簡単な枠を作ってビニールを張り温室を作ることにした。メジャーでサイズを測ってどういうものを買い揃えればいいか頭の中で考えながらお出かけした。
                    ホームセンターに行く前にちょっと買い物の用があったのでスーパーに立ち寄ったのだが駐車場が混みあっていていつものとは違う裏のほうに駐車した。ここはスーパーのガーデニング売り場にもなっている。
                    別に立ち寄る気もなくて、フフーンとばかり通り過ぎるつもりだったのだが、チラッと目をやった時に気になるものを発見してしまった。
                    「温室--¥1780」
                    え?このサイズでせんななひゃくはちじゅうえん?
                    ビス留めの鉄パイプで出来た枠なのでしっかりしているし、高さは1m40cmくらい、幅も1m近くある。これなら枝を伸ばしたハイビスカスもブーゲンビレアも楽勝で入る。しかも1780円ならば自作(予定)の予算見積もりよりもはるかに安い。
                    
                      …買ってしまった。