景色とタイトルは関係ない(^^ゞ
                    最近こういう雲をよく見かける。低い空にあるのだがまるで夏雲のように妙に分厚いのが見て分かる。でこれがいわゆる雪雲なのではないかと睨んでいるのだが確証はない。
                    地上はすでに薄暗くなってきているのだが、空の雲は夕暮れの太陽に照らされていて明るく赤い。そしてそれが川面に反映しているあたりが絵画っぽくてついシャッターを押してしまった。
                    
                    頂いたピアノは時間が無くて最近はあまり触ってなかったのだけど。弾く時は相変わらず「Je  
                    Te Veux(おまえが欲しい)」(サティ)と「月光」(ベートベン)だった。両方ともまだ1ページ目だけなのだけど飽きずに繰り返している。
 
                    そこへ新たな課題が登場した。それはエロール・ガーナーだ。といっても「Misty」ではない。ガーナーの「ビハインド・ザ・ビート」と呼ばれた奏法のことだ。さらには左手でストライド奏法を取り入れることだ。
                    これが出来るという意味ではない。これらを出来るようになりたい、だからそれを練習するという意味だ。そのために取り上げた課題曲は「I'm  
                    in the mood for  
                    love(恋の気分で)」だ。キーはC。
                    左手でルートとコードを交互にブンチャブンチャと演る。そこへ右手はメロディをオクターブで、しかもビハインド・ザ・ビートのタイミングで歌うというもの。
                    なので今日からはピアノの蓋を開けたら上記3曲が自分のレッスン課題曲となった。