掟破りの横位置写真だけど(^^ゞ
              ここんとこ運動不足気味なので運動のつもりでサイクリングしたいと奥さんが言う。よろしい、んでわコース設定はまっかせなさぁーい。
              奥さんの自転車はシティサイクルというか軽快車とでもいうべきジャンルの自転車で、26inchのホイールに外装7段の変速ギアつきのものなので普通のママチャリよりはスポーティにサイクリングできるがMTBみたいなヒルクライムのコースはつらいところだ。
              前もって調べておいたサイクリングコースに志摩の磯部から大王崎までの片道20kmという自転車専用道がるあるということだった。
              せっかくなのでそのコースを走ってみることにした。伊勢から磯部まではクルマの後ろに取り付けた自転車キャリアを利用してパーク&ライドスタイルでのサイクリングだ。
              で磯部を朝9時に走り始めた。確かに最初の4kmほどは自転車専用道といった道で狭い民家の間を通り抜けたり、踏切をUターンするように2度通り抜けたりとそれなりに面白い道だったが、次第に単にやや広めの歩道を走ることになり、12km地点を過ぎたらもう普通の県道を走っていて「あれれ?これサイクリングロード?」てなことになったが、そんな場所でもガードレールには<磯部大王自転車道>なるステッカーが貼ってあるのはご愛嬌。
              後半はアップダウンも結構きつくて、あれを貸し出しのママチャリで走った人は相当文句言う(or完走できない)のではないかと思ったりもしたが、とにかく終点の大王崎灯台は相変わらずの絵画チックな構図を主張して美しかった。
              帰りは国道に出てしまい(^^:、炎暑の中をクルマにバンバン抜かれながら20kmを北上するはめになってしまった。