数日前から鼻炎症状がよく出る。最初のうちはハウスダストか何かが引き金になってアレルギー反応が出ているのかと思ったが、どうもそうではないみたいだ。これは春の時と同じでまさに花粉症だ。この時期なにが飛んでいるのか知らないのだけど参ったね。慌てて春に買った花粉症の薬を飲んだのだけど、特に一昨日は春よりも症状がひどくて薬の効果も今ひとつだった。ちなみに今日の写真は何の根拠もありません。そんな気がするだけ。
            台風14号が発生している。予報だとどうやら本土上陸は避けられそうなのだけど、この台風の気圧がナンと915hpaというから驚いた。瞬間最大風速に至っては風速70mだそうだ。これは充分カテゴリー5クラスなのではないかと思って調べてみたら、アメリカでは気圧よりも風速で規模を決めるらしいのだけど、カテゴリ−5とは風速70m以上のものをいうとある。もっとも厳密に言うとこの風速も日本のように10分間の平均値を取る場合と、アメリカのように1分間の平均値を使う場合では単純比較できないのだろうけど、まあそれでも大型台風には違いない。
            ボクの記憶にある巨大台風といえばやはり伊勢湾台風なわけで、あれは凄かった。どう凄いのかをネットで調べてみたらハリケーン・カトリーナと比較しているサイトがあって、
            
            
              
              
                
                  |  | 伊勢湾台風 | カトリーナ | 
                
                  | 最低気圧 | 894hpa | 902hpa | 
                
                  | 上陸時気圧 | 929hpa | 910hpa | 
                
                  | 最大風速 | 75m/s | 78m/s | 
              
            
            ということだった。こうしてみるとやっぱりあの伊勢湾台風は超大型だったんだ。
            あの台風の翌日にボクと父は市内各地の台風被害を見て周って、特に伊勢神宮神域内の根こそぎひっくり返った巨木や、途中から折れた大木などの写真を撮って周ったことを良く覚えている。あの頃父が愛用していたのがコニカのレンジファインダー機で、あの二重像を合わせてピントを取る作業はなんだかずいぶん懐かしいなあ。