あれは皆でサイクリングをした今月20日の夜だった。夕ごはんを食べようかなという時間に電話が鳴った。
            「はい、たかけんです」
            「あのぉ、今日剣峠で自転車の携帯ツール(下左写真)を拾ったんですが」
            「んん?」
            「キソーサイクルのもので、裏に名前と電話番号のシールが貼ってあったので電話したんですが」
            あ〜!、そうか!あの時ディレイラーの調子が悪くて携帯工具であれこれイヂッていたのだった。でそれを仕舞うのを忘れて五ケ所方面へ下って行ったんだな、きっと。
            「やー、わざわざご連絡いただきましてありがとうございます」
            「持って帰って行き違いになったりするといけないので、送電設備の足元の基礎部分(下右写真)のH鋼の裏に隠してきたので取りに行ってください」
            「あ、はぁ、そうですか。それはどうもありがとうございました」
            てな会話があったのだ。
            さて今日は朝からショーウィンドウのガラスを撤去するという雑用がありまして、大きく厚いガラスをどうにか細かく砕いて、さあこれをどうしよう?市役所に電話したら○○にある資源回収ステーションへ持ってきて下さいという。どっちみち今日は開いてないというので明日捨てに行く下見も兼ねて自転車で場所を確認しにいった。
            ん〜、な〜るほど。こんな場所にあったのかと確認できたのだけど、その時、今日の一番冒頭に書いた件を思い出し、ええいこのまま行ってしまえとなった。これが今朝の10.:40。
            内宮まで5km、そこからエッサホイサと峠を登り、頂上の言われた場所で確かにボクの名前の貼ってある携帯ツールを見つけ、すぐさま下って帰ってきたのだけど、今日の気温と北風で、下り途中は寒いのなんの。グローブもしていなかったので指先なんかキンキンに冷えて、まもなく4月とは思えぬパスライド。
            家に帰ったのが12:40、ちょうど2時間で家から峠までの往復をしたことになる。それから買ってあったアップルパイだけ食べてすぐにプールへ泳ぎにいったら、ターンの時とドルフィンキックの時に膝のすぐ上の筋肉?腱?その部分がボクに酷使されたとコボしていた。
                  
        