自宅のモミジ by X10
            今日は冬至、ついでにマヤ暦による最後の日でもあるので、この世の終わりだと信じる人もいる最期の日、他にももっとないかと調べてみたら、
            
            ▽1221なので回文の日
            タケヤブヤケタとかですね。
            
            ▽遠距離恋愛の日
            <1221の両側の1が1人を、中の2が近附いた2人を表す。>とあるが、ちょっとこれは頂けないなあ。過去の歴史的事実で言うと、
            ▼「赤城の山もこよい限り」お馴染みの博徒、国定忠治41歳で刑死(1850)
            そうか国定忠治って実在の人物だったのですか。知らなかった。
            
            ▼日本初のデパート三越開業(1904)
            昔は悪者だった商人ですね>「越後屋、お前も悪よのぉ」
            
            ▼クロスワード・パズルが『ニューヨーク・ワールド』紙の日曜版に初めて掲載(1913)
            クロスワードパズルといえば昔(30年ぐらい前)はよく「SCRABBLE」というテーブルゲームで遊んだなあ。あれは単語力を高める面白いゲームだった。
            
            ▼首都高速1号線完成(1963)
            初めて上京したのが1969年、空中に交差する首都高を見て驚いたものです。
            
            ▼ベルリンの壁取り壊し作業開始(1989)
            東西冷戦が終わり世界は平和になるかというとさにあらず。これで却って両陣営の重しが取れたことで地域間での紛争が増えるだろうという予測があったことは今も覚えている。
            ●個人的には、今週とうとう一回もプールに行かなかったので今日は行ってこようかと思ったのだけど「コジらせても知らないよ」と奥さんに言われ自重することにした。
            ●ジュニアのジュニアにクリスマスプレゼントを送った。
            ●連夜のバイトも今夜で一区切り。ちょっとヤレヤレ。