正調伊勢音頭 by X10
            いつからこうなったのか不明だが、今日からの一週間は伊勢の「おおまつりウィーク」である。昔は神宮の神嘗祭(かんなめさい)に合わせた15日が「おおまつり」だったのだけど、今はそれになんやかやとくっつけてウィークとなっている。
            でまずは今日と明日の二日間が「伊勢まつり」。内容は地元のあれやこれやとパレード、これに商店街がB級グルメを仕掛けたり、平安絵巻と題して斎宮の斎王群行があったり。
            続く14日と15日は全国から有名な祭りが伊勢に集まる「祭のまつり」がある。15日は神宮の神嘗祭の日でもあるから15日と16日は初穂曳があり、その後の17日18日は外宮前で奉納市といっていろいろなテントが並ぶ。とまあ、あれこれ市内が賑々しくなる一週間なのだ。。
            今日は奥さんの知り合いが出るというので太極拳の演舞を見に行って、ついでにバザーでブランドもののハンカチセットを買った。正価の1/5くらいか。自衛隊の展示エリアに82式指揮通信車が停めてあったので見てきたが、装輪タイプにもかかわらず軽戦車のスチュアートよりもヘビーなのだった。まー、時代が違うから比べても意味ないけどね。
       
諸元
 [乗員]8人
 [全備重量]約13.6t
 [全長]5.72m
 [全幅]2.48m
 [全高]2.38m
 [最高速度]100km/h
            [エンジン]水冷4サイクル10気筒
            ディーゼル機関305ps/2,700rpm
            [武装]12.7mm重機関銃
 62式7.62mm機関銃(必要に応じ)
            祭のまつりだけど今年こそ、毎年観たいと思いながら見る機会のなかった「越中おわら風の盆」を観たいものだ。3会場で演るらしいので<追っかけ>しようかなと思っている。