| ********************百人一首 その80****************** 長からむ 心も知らず 黒髪の 乱れて今朝は 物をこそ思へ<待賢門院堀河>
 「ながからん こころもしらず くろかみの みだれてけさは ものをこそおもえ」<たいけんもんいんのほりかわ>
 
 【解説】末永く愛し続けようという貴方の気持ちが本当か分からず、お別れした今朝は、黒髪が乱れるように心が乱れて物思いに沈んでしまうのです。
 「物をこそ思へ」物思いにふけっているよ。これは恋人と一夜を過ごした男性が、翌朝、家に帰ってから女性に贈る「後朝の歌(きぬぎぬのうた)」に対する女性からの返歌として詠まれたもの。この時代、男性の訪れを待つしか無い女性の不安な気持ちが詠まれている。 |