*** テキトー絵日記 ***

2021/06/08(火)

お伊勢参りの変遷

人気(ひとけ)も人気(にんき)も無い外宮前参道 by G1X Mk2

以前から外宮前は内宮に比べて観光客が少ないというのは承知している。けどそれにしてもこの少なさはなんということだろう。コロナ禍で店も仕舞ってるところが多いので平日は余計に閑散とした印象だ。

戦前は伊勢市までの鉄道路線は3本あった。ひとつは伊勢電気鉄道で、これの終点が大神宮前駅といって外宮の北側にあった。現在は廃線になっているが駅の跡は駅名表示風に現地に明示されている。もうひとつは参宮急行で現在の近鉄の前身でもあるのだが、これも今の宇治山田駅がターミナルの終点であった。最後は国鉄の伊勢市駅で、これは現在も機能しているが電化されずに単線のままだ。

つまりかつての鉄道路線は全てが伊勢の外宮までを目的地としていたのだ。ゆえに多くの人にとっての伊勢神宮とは外宮のことで、内宮はそのまた奥の院といった風情で、そちらまで足を伸ばす客は多くは無かったとも聞く。

ただこれは鉄道が普及した大正以降のハナシで江戸時代まで遡るなら、伊勢参りのお楽しみは内宮までの間にある古市に立ち並ぶ娼家やお茶屋であったとも聞くからメインは内宮まで足を伸ばすことにあったとも考えられる。

そう考えると、交通手段は徒歩が主流だった江戸時代は伊勢参りの目的地は内宮で、その後の鉄道が主な移動手段となった時期には外宮が栄え、クルマ中心の今はまた内宮が伊勢参りの中心となっているのが面白い。

************ 覚えたい語句の自分用MEMO **************

  聖地
イタリア語  Santuario
(サントゥアーリオ)
 スペイン語 Santuario
(サントゥアリオ)
 ポルトガル語 Santuário
(サントゥアーリオ)
 フランス語 Sanctuaire
(ソンクチュエ~ル)

ほぼ同じ

今月のINDEXへ戻る  ホームへ  つづく