*** テキトー絵日記 ***

2025/01/08(水)

子供時代の遊びから

周りの建物以外は65年前と変わらず by ZV-1

前にも書いたけど、線路に石を乗せて向こうからやってくる蒸気機関車にそれを轢かせてバラバラになるのを遊んだ場所が今もそのまま残っている。汽車が来るかどうかは線路に耳を付けると分かるのだった。それにしてもそんなことをして遊んでいる小学1~2年生に誰も注意をしなかった良き時代でもある。これも一種の「禁じられた遊び」ではあるな↓。


ギターを手にした人なら誰でも一度は挑戦した名曲

弦楽器の苦手なボクもかつてはこの曲とアルハンブラには挑戦したことがある。といっても中学生の頃だけど。アルハンブラ協奏曲は実際にグラナダを訪れた際に確かにあのトレモロが聞こえてきて驚いた。もちろんそれはギターの音ではなく噴水の音なのだけど、間違いなくあのトレモロだったことを覚えている。ここは正確にはアルハンブラ宮殿の中ではなく向かいの丘にあるヘネラリーフェ庭園なのだけど、かつてこの地を支配していたアラブ人にとってこの水(噴水)がどれほど魅力的だったかをこの離宮は今に伝えている。


この噴水の音がまさにあの3連のトレモロなのだった

旅行は事前の知識があればあるだけ実り豊かなものとなるのは今までに痛感している。特に宗教絵画などにもっと精通していれば欧州各地の美術館でもっと感動できたんだろうなあ。と今になって山田五郎さんの動画を見て思う。


******** 覚えたい語句の自分用MEMO *******

  子供の遊び
イタリア語  gioco dei bambini
(ジョッコ デイ バンビーニ)
 スペイン語 juego de niños
(フエゴ デ ニーニョス)
 ポルトガル語 brincadeira infantil
(ブリカデイラ インファンチウ)
 フランス語 jeu d'enfants
(ジュー ドンフォン)

Children's play

今月のINDEXへ戻る  ホームへ  つづく