*** テキトー絵日記 ***

2025/01/28(火)

JR東海のディーゼル気動車

上りの快速みえ by ZV-1

歩いて近くのドラッグストアに買い物に行った帰り、踏切で快速みえが通過するのでこれを電車写。非電化の単線なのでディーゼルエンジンの重厚な音が響く。あの車体は通常の電車より断然重いんだよねえ。ん? これってハイブリッドってことか。

調べてみたら参宮線を走る快速みえも2両編成の普通車も通常の気動車で、つまりディーゼルエンジンで直接車輪を動かしていてハイブリッドではなかった。もっと言うとディーゼル・エレクトリックという方式の気動車は日本では営業運転には使われていないのだった。

ディーゼルエンジンで発電して、それでモーターを回すという面倒臭いことをしないのはクルマなどと違って問題が燃費だけじゃないということだろうか。なにしろ電車なので馬力というのも相当に重要だと思える。

自衛隊の最新鋭潜水艦のたいげい型はディーゼル電気推進という方式なのだけど、これは潜水艦という特性から静寂性が最重要だからだろう。エンジンよりは電池でモーターを回すほうが静かに決まっている。


たいげい型潜水艦

あ、でも最新鋭護衛艦のもがみ型はディーゼル電気推進を採用しているというので、これはどんなメリットがあるのか調べてみたら、やはり燃費ということだった。巡航時はディーゼルエンジンで発電した電気推進で、高速時はガスタービン直結というハイブリッドなのだった。


もがみ型護衛艦

******** 覚えたい語句の自分用MEMO *******

  機関方式
イタリア語  Sistema motore
(システマ モトーレ)
 スペイン語 Sistema de motor
(システマ デ モトール)
 ポルトガル語 Sistema de motor
(システム ヂ モトール)
 フランス語 Système moteur
(システム モター)

Engine system

今月のINDEXへ戻る  ホームへ  つづく