*** テキトー絵日記 ***

2025/04/30(水)

体重と体脂肪率の関係は

こんなところに麦畑 by ZV1

ここのところ朝夕と日中の寒暖差が大きい。なので朝の気温の気分で出かけると午後には暑くてどうしましょ?になったりする。今日も全くそうで、朝起きた時は肌寒いくらいだったのに、午後には暑くて着替えたくなった。

今日から1週間はプールが休みなので、運動不足=体重オーバーにならないように節制しないとイケナイ。今のところは体重計の数値を見ながらなんとか一定の範囲内にコントロール出来ているが、不思議なのは体重が増えたほうが体脂肪率は少なく表示され、反対に体重が減ったほうが体脂肪率は増えて表示されることだ。

この体脂肪率の数字は多分、体内の電気抵抗値をもとに計測されているのだと思うが、体重が増えて体脂肪率が減るというのは、脂肪分が増えて電気が通りやすくなっているということなのだろうか。ん? 反対の場合は体重が減って体脂肪率が増えるのだから、つまり体重が減った結果、バランス的に水分のほうが多くなってそれ故に電気抵抗値が増えるということだろうか? んんん、ワカランなあ。

ちょっと調べてみたら、電気抵抗値による体脂肪率測定法(インピーダンス法)というのは脂肪が多ければ抵抗値が大きくなる、と説明されていた。じゃあボクの場合のように体重が増えたほうが体脂肪率が減少するというのはどういうことなのだろうか。やっぱりワカランなあ、、まあ、もとよりそれほど正確なものだとは思ってませんけどね>体組成計。


******** 覚えたい語句の自分用MEMO *******

  体脂肪率
イタリア語  Percentuale di grasso corporeo
(ペルチェントゥアレ ディ グラッソ コルポレオ)
 スペイン語 Porcentaje de grasa corporal
(ポルセンタッヘ デ グラサ コルポラル)
 ポルトガル語 Porcentagem de gordura corporal
(ポルセンタージン ヂ ゴルドゥーラ コルポラウ)
 フランス語 Pourcentage de graisse corporelle
(ポフソンタージ ドゥ グライス コフポレル)

Body Fat Percentage

今月のINDEXへ戻る  ホームへ  つづく