*** テキトー絵日記 ***

2025/07/27(日)

渡辺貞夫「白い波」

15年前の写真から by K20D

ナベサダこと渡辺貞夫は渡米する前は典型的なビバッパーだった。フルスカラシップでバークリーに留学し、合間にはゲイリー・マクファーランドのバンドに加わって米国で演奏していた。

そこで当時、初めてジャズの人たちにブラジルのボサノバというスタイルが広がってナベサダもそれを知ることになる。セルジオ・メンデス&ブラジル65が米国でヒットし始めた頃である。帰国後、ナベサダは日本でもこのボサノバを紹介し、たちまち日本ジャズ界でもボサノバがブームとなる。

そんな状況で渡辺貞夫の「白い波」という和製ボサノバが誕生した。1967年。

この曲をヒデが作詞して「ユキとヒデ」が歌った。ヒデとは出門英で、ユキは平岡精二クインテットで歌っていた佐藤ユキである。これも1967年。間奏のフルートは渡辺貞夫による。

翌年ヒデはロザンナとデュエットを結成し、再びこの曲を取り上げ、こちらはヒットした。ボサノバがサンバになっている。1968年

これを後年になって高岡早紀がフリューゲル奏者のTOKUとデュエットしている。2017年。

他にもトワエモアとかボサノバの本家みたいなアストラッド・ジルベルトなどがこの曲を取り上げている。今回、なんでこんなにこだわってみたかと言うと、来週のライブでこの曲を取り上げてみようかなと思ったからなのでした。パッパ~~

******** 覚えたい語句の自分用MEMO *******

  白い波
イタリア語  Onda bianca
(オンダ ビアンカ)
 スペイン語 Ola blanca
(オラ ブランカ)
 ポルトガル語 Onda Branca
(オンダ ブランカ)
 フランス語 Vague blanche
(ヴァギュ ブランシュ)

White Wave

今月のINDEXへ戻る  ホームへ  つづく