*** テキトー絵日記 ***

2025/07/28(月)

実際の整備担当者はベトナム人

@ディーラー by ZV-1

今朝は点検とオイル交換でいつものディーラーまで。タイトスカートにハイヒールの若い女性はここくらいでしか見ないのだけど、歩く後ろ姿がパカパカとハイヒールが脱げそうになるのはカッコ悪いよなあ。あれは踵部分が滑らないようにすればいいのかな? それとも靴がワンサイズ大きいとか? ヒールが高すぎるというのも関係あるかも。

写真的には、その脱げそうな後ろ姿の踵を撮ってみたいのだけど、そんなことをすれば変質者と間違われそうなので、空想シャッターだけにしておいた。

テーブルでの対応は日本人の整備の人が相手してくれたのだけど、後で貰った整備内容の書類には整備担当者として(たぶん)ベトナム人の名前があった。こんな田舎でもはるばるベトナムから仕事をしにやって来てるんだなあ。とちょっとした感慨。

その一方で26日の土曜日に佐賀県であった一戸建て母娘殺傷事件。犯人はベトナム人の技能実習生。奪った現金は1万1千円というからいろんな意味で情けなくなる。佐賀県伊万里市は人口が伊勢市の半分ほど。つまりそこも十分田舎なのだ。

そんな田舎までベトナムからやってきて、わずか1万円ほどを強奪するのに人を殺すという考えが分からない。後先を考えないということなのか、捕まらないと思っていたのか、あるいはひょっとすると被害にあった女性が日本語講師ということなので金銭以外の動機があったのかもしれない。

今、国内で増えすぎた外国人の働き手を抑制しようという動きが強まっている。経団連などは安い賃金労働者を歓迎する立場のようだが、参政党の「日本人ファースト」に多くの人が反応したように、単なる賃金で考える労働力は考え直す時期に来ているのだと思う。ちなみにカタールで最低ランクの職種は掃除夫なのだけど、それでも年収は600万ほどだと聞いた。いろいろ考えてしまう。

******** 覚えたい語句の自分用MEMO *******

  賃金
イタリア語  salari
(サラリ)
 スペイン語 salarios
(サラリオス)
 ポルトガル語 remunerações
(ヘムネラソインス)
 フランス語 salaires
(サレ~ル)

wages

今月のINDEXへ戻る  ホームへ  つづく