*** テキトー絵日記 ***

2025/08/12(火)

シンコペーションは多くの日本人が苦手

by ZV-1

今日も事前の予報では曇り/雨だったが、午前中は薄い雲が広がったものの午後からは晴れ。昼前には雨雲レーダーで「45分後に雨が降ります」とハッキリ言い切っていたのに全くその気配はなく雨は一滴も降らず。以前から雨雲レーダーは具体的だなあと思っていたけど、それでも外れる時は外れるんだな。

今週末の月例ライブは夏気分でラテン特集。この場合、ラテンといっても中米サルサ系は頑張っても半分で、ジャズ屋が演る場合は大体がサンバ/ボサノバのブラジル系が多い。その原因はリアルなサルサ系ラテンのリズムやパターンに慣れてないのと、特有の16beatやシンコペーションに不慣れなことがほとんどだ。

なのでなるべく中米スタイルを演出しようとしてもジャズ系アマチュアの場合、ドラム(のリズムの取り方)が違ったり、ベース(のリズムの取り方)が違ったりするので厳密な意味では中米ラテンにはなってない。でも実はBeBopの頃からNYなどのジャズミュージシャンはキューバやプエルトリコのラテンミュージシャンと交流があったんだけどなあ。やはり日本人にとっては1拍や半拍を食ったりするシンコペーションでのノリが大きなネックなのかもしれない。

******** 覚えたい語句の自分用MEMO *******

  シンコペーション
イタリア語  sincope
(スィンコペ)
 スペイン語 síncopa
(スィンコパ)
 ポルトガル語 síncope
(スィンコピ)
 フランス語 syncope
(スンコプ)

syncopation

今月のINDEXへ戻る  ホームへ  つづく