*** テキトー絵日記 ***

2025/11/13(木)

8年後の式年遷宮に向けて動き出している

by ZV-1

次回の式年遷宮は2033年、令和15年。つまり8年後の遷宮に向けて今から子供木遣りの練習が近所の神社で毎夜行われている。しかし今なら子供木遣りだが、本番が8年後なら彼らは青年というか少年を卒業するくらいの年代になるのだろうな。

そういえば郊外の貯木場にも遷宮のための材木がどんどん貯められているようだ。まあしかし考えてみれば物凄い量の材木が必要になるのだろう。伊勢神宮というのは正しくは神宮が所管する125社の総体を意味していて、外宮内宮にあるお社だけが対象ではない。

また建て替えられるのは建物だけではなくて内宮前の五十鈴川に掛かる宇治橋なども建替えの対象だ。あれは床面が湾曲していて普通の大工では手が出ないらしい。そこで木造船のノウハウを持った船大工が駆り出されるのだそうだ。しかも釘や金具などを一切使わない作りの完全木造橋。それで20年保たす技術は相当なものだ。

だがしかし、川底の基礎部分だけは既にコンクリートに置き換わっているのは公然の秘密。そうじゃないと単なる穴では20年も保たないだろうしね。


******** 覚えたい語句の自分用MEMO *******

  遷宮
イタリア語  Trasferimento del santuario
(トゥラスフェリメント デル サントゥアーリオ)
 スペイン語 Reubicación del santuario
(レウビカスィオン デル サントゥアリオ)
 ポルトガル語 Relocação do santuário
(ヘロカサォン ド サントゥアーリョ)
 フランス語 Déplacement du sanctuaire
(ディプラスモン ドゥ サンクチュエール)

Shrine relocation

今月のINDEXへ戻る  ホームへ  つづく