ピナレロ号なり
              初めて自分専用の自転車を持ってからちょうど丸2年。走行距離も5000kmを越えた。初代愛車(マングース号)はマウンテンバイクだったがタイヤは最初からセミスリック1.5inchに履き替えて走っていた。
              今年になってからはそのタイヤを1.25inchの完全スリック(ミゾなしタイヤ)に替えていたのだけど、つまりこれは車体やギヤはMTBのままながら走りの好みとしては徐々にロードレーサーに傾いてきているということなのだった。
              そこにあの事件だ。(^^ゞ
              あれからやれコンポはどこのどのグレードにするか?ホイールは?そもそもフォークがアヘッドだけど、それをわざわざネジ切ってもらって古いスタイルのノーマルステムにするかどうかで結構悩んだりと徐々にパーツを決定しながら次第に完成に向かうという楽しい4ヶ月だったけど、それがついに完成車となってやってきたのだ。
              ピナレロ号!
              なんといってもペダル以外はオールイタリアンなのだ。どーだ、スゴイだろ!ってほどの舶来崇拝者ではないのだけれどデダチャイのノーマルステムは美しい。シートポストもカンパニョロだよ。わはははははは。135gのサドルはセライタリアだし、この際新調したヘルメットはメット社、シューズはノースウェイブとそこまでイタリア製だ。わははははははははははははははははははははははははははは(←嬉しさを表しているのだ)
              初走りで南勢2号に自慢しに行ったら11/3の鈴鹿サーキットでの自転車4時間耐久に出ましょうねって約束させられちゃった。ダイジョーブかしらん?(^^ゞ